fc2ブログ

生きてきたことが尊い

人生について語れる人間ではありません。

でも、身体の衰えを感じる今日この頃。

生きることに焦(あせる)気持ちになることがあります。

カーネルサンダースは65歳でケンタッキーフライドチキンを成功させました。

自分は66歳になりましたが、まだ何もなしえていません。


世の中に何かを残せる人と

誰にも知らされることなくリタイアしていく者とがいるのでしょう。

自分はもちろん、多数である後者。


若い時は、何かを残せる人生を目指していましたが、

今になって、誰もが生きてきたことに意味があると考えるようになりました。

でも、こだわりをもって、

生き方に抗うことも、

元気よく生きるためには必要だとも思っています。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

リタイアにも向き合う時期?

同期の仲間は、

もう仕事からリタイアしている仲間が増えてきている。

私のように、66歳で正規教員として働いているものは少なくて、

自分で会社を立ち上げている仲間は別として、

多くの仲間は年金生活だ。

私も時々、

もう仕事から足をあらって

SNSとテニスを思いっきり楽しみたい、と思うことがある。

これからは一年ごとにリタイアの件にも向き合ってみよう。

まだそんな気にはなれず、

考えもしなかったけれど....

体調を考えると、そうも言っていられない。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

講義がうまくいかない

合格点が出る講義ができない。

言葉が出てこない。

口がまわらない。

年々、話が下手くそになってくる。

スポーツ選手が引退する時の気持ちが、

きっとこんな気持ちなんだろうな。

でも、あと3年はやりたい。

一つ一つの言葉を丁寧に発してみよう。

強弱、メリハリを意識して話してみよう。

色々試してもいないのに、

落ち込むのは早すぎる。

さあ、チャレンジ、チャレンジ。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

母校意識

ちょっと前の話題になりますが、

アジア大会で24日、

女子柔道48キロ級で、

パリ五輪代表に内定している世界選手権3連覇中の角田夏実選手が

全3試合に一本勝ちし優勝しました。

実は彼女、

同じ高校の卒業生です。

まったく面識もない方ですが、

同じ高校だというだけで、自慢したくなる日本人意識……

同様に、母校に不祥事があると、

かなり、がっかりします。

母校意識が強いのは私のまわりだけでしょうか。

日本人にとって、

学校を中心とした教育活動がメインであることが、

このことからもわかります。

しかしそれが、少しずつ崩れてきていることも事実です。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

母親の教え

待たせるより待つ人間になりなさい…、

今年の5月に亡くなった母親の教え。

その教えはずっと意識している。

特に初めての場所に行く時は、

1時間早く着くように計画をたてる。

想定外の事が起こっても対応できるように……、

相手を待たせることがないようにしている。

しかし想定外のことが起こるのは 5%くらい。

その少ない可能性の中でも、

待たせることのないように、

気遣いが大切だという、

母親らしい教えだ。


(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター