fc2ブログ

健康であることを保っている人はすごい

人間の身体って上手くできていると思う。

歳をとって経験を積み見識が広くなった分、

バランスをとるように、

身体のあちこちにガタがくるようになっている。


歳を重ねて、さらに若い時と同じパワーのある身体を持っている人はすごい人だと思うのだが....、

本人たちが口に出さないだけで、

みなさん色々な苦労を重ねているようだ。


私も、説明するのも面倒になるくらい、

色々な病気を抱えている。

薬も、1日8錠も飲んでいる。

検査の数値が良いのは、薬のおかげだ。

今野の薬をすべてやめて、

自然体で生きてみたいと時々思う。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

感染症に再注意

新型コロナとインフルエンザがダブルで広がり、

学校現場は大変だ。

なにしろ世間は感染症はもう解決したような感じで、

マスクをしない生活が広がっているのだから当たり前と言えば当たり前かも……


スポーツの応援も、

阪神優勝の報道をみていても、

マスクなしで大集団が密になっている。

そしてそのことについて言及する報道も少ない。

新型コロナは大丈夫だ、と

まだ誰も言っていないはず。

基礎疾患のある私としては、

マスクと手洗いはまだまだ欠かせない。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

物事には副作用がある

学校現場に季節外れのインフルエンザが広がっている。

新型コロナ対策としての感染予防が、

逆に免疫力を低下させていることが原因らしい。

また、5類扱いをきっかけに、

開放的な空気が広がったことも原因の一つだということだ。

何事も完璧な対策はない。

必ず逆なこと……

副作用があるということかもしれない。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

身体は何とかコントロールできている

小学校教師だった後半の数年間は病気との闘いだった。

▼心筋梗塞闘病記
http://shiochanman.com/sinkin/

▼網膜剥離 闘病記
http://shiochanman.com/moumaku/

▼網膜静脈分枝閉塞症黄斑浮腫 闘病記
http://shiochanman.com/ouhanfushu/

退職して大学の教員になっても、その後のフォローに追われている。

血管がつまるのは、血糖値が高いことが原因。

ドロドロ血が原因で血栓ができやすく、それが心臓や目の血管をふさいでしまうのだ。

今のところ、薬でコントロールできている優等生だ。


眼科にも半年に一回の通院だ。

心筋梗塞になった時に眼科に行くように言われた。

血管がつまる病気は、次に必ず目に行くことが多いからだ。

案の定、

網膜剥離と黄斑浮腫になっていた。

網膜剥離は手術、黄斑浮腫はレーザー治療をした。

明日が半年に一回の眼科の通院日。

最近は視力の低下に悩んでいるので相談してこよう。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

まだまだお役に立てる

自分が社会に対してどれだけ役に立っているのかはわからない。

いや……、

私ごときが役に立っているなどとは、これっぽっちも思ってはいないが……、

自分を奮い立たせるためにそんなことを考えることがある。


今週はのべ3件の病院に行かなければならない。

もう何年も、毎日9種類の薬を飲んでいる状態。

現在の体調は、完全に薬で維持されている。

こんな生活では長生きできないのだろうけれど、

基礎疾患があり、元気でいるためには仕方がない。

まだ倒れるわけにはいかないから。

健康でいるために、きちんと薬を飲んで、

体調管理においては、

良い子でいたいと思う。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

整体に賭けてみる

今日から初めて「整体」治療をためしてみます。

「整体」とは、体を支える中心となる骨盤や背骨を整え、骨のズレなどを矯正することによって筋肉のコリや疲労をほぐし、体全体のバランスを整える施術です。

整体院は医療機関には含まれていないので、一部を除いて、保険が適用されないので値段は高いです。

最後の賭けだと……

2
私の腰痛の原因は、脊椎骨や椎間板の変性だと思う。

今思えば、直接の引き金は車の座席が合わなかったこと。

運転するたびに腰が疲れることは自覚できていた。

※あとは、パソコンの前に座る時間が長い生活を続けたことかな。


そして実はストレスによって腰痛が引き起こされることがあるそうだ。

心理的ストレスにより腰の筋肉の血流が悪くなり腰痛を起こすと考えられている。


なんでもかんでもストレスを原因にあげるのも考えものだが、

悪性ストレスがあるのであれば、

生活を考え直してみたい。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

身長が低くなった

人間ドックでショックだったことの一つは、昨年に比べて、身長が2cm低くなっていたこと。

何度も測り直してくれたが、結果は変わらず。

年をとると身長が縮む原因は

①加齢そのものによる水分減少

②骨粗しょう症による背骨の圧迫骨折・背骨の変形

③生活習慣による不良姿勢の

すべて思い当たる。

とりあえず意識して、

水をたくさん飲もうと思っている。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:更新しました
ブロトピ:千葉関連ブログ更新

カバンが重い……

この夏に、カバンをなるべく軽くする方法にチャレンジしたい。

まずは傘。

梅雨入りしてから毎日、しっかりとした折りたたみ式の傘ををカバンに入れていたが、

重いので、

小さな軽い折りたたみ式に変えてみた。

報道を見る限り、

ゲリラ豪雨に遭遇したら傘なんかなんの役にもたたないことがわかった。

もし豪雨になったら、傘をささずに走って、

どこか雨宿りできるところを探すしかない。

次にパソコン。

PCを使わずにiPhoneだけで1日過ごせるかどうか実験してみた。

MacBookAirとは言え

それがカバンに入っていると、

最近重く感じるようになってきたからだ。

実験の結果は、

何の不便もなく生活できた。

文書作成はWord、

プレゼンアプリはパワーポイントとKeynote。

プロジェクターに接続するアダプターも購入済みだ。

これで少し軽くなるかな?

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

身長が縮んでいる

教員は健康診断が義務づけられている。大学の教員も同様だ。

それで毎年人間ドックを受けさせてもらっている。

基礎疾患のある私は、毎年結果は散々だ。毎月通院しているので、

それ以上のことは要求されないが、結果を見るたびに落ち込んでしまう。

最近の落ち込みは、どんどん身長が低くなっていることだ。

身長が縮む原因は、背骨が曲がってきているからだと思う。

気がついたら背中が丸まっているので、肩甲骨を寄せて、胸をはることにしている。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:更新しました
ブロトピ:千葉関連ブログ更新

今日から夏休み

何日か出勤日はあるものの、

私も今日から夏休みだ。

夏休みの宿題にしていた身体のメンテナンスは

まずは腰痛対策から。

さっそく今日、新たな整体を予約したので行ってみる。

新しいサプリも購入した。

場合によっては外科的治療まで覚悟しよう。

4日には、人間ドックも予約。夏休みでないとできないことを進めたい。

早朝、超ゆっくりウォーキングも、はじめてみたい。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター