fc2ブログ

三つのプラットフォーム

X、Threads、Mastodonの3つを同時に利用している。


X…… https://x.com/y_shiozaki

Threads…… https://www.threads.net/@yoshiakishiozaki

Mastodon…… https://fedibird.com/@yoshiakishiozaki


そろそろメインを決めないと、運用に無理がきている。

講義が始まれば、このハードな運用はきつい。


すみわけを考えるには、

まずは、自分は何をしたいのかを整理すること。

そして、

それのプラットフォームが、どこを目指しているのかを見きわめること、

上手に利用している人は、それが見えていたり、

感じでいたりするようだ。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

SNSの転換期

Threadsが登場して、Twitterが『X』に変わった。

SNSの世界が転換期に来ているのかもしれない。

まだそれぞれの文化に特徴が明確に出ていなくて、

自分に合ったメインSNSを探している段階だ。


学生は、LINEよりもインスタを使ってDMをすることが多いらしい。

しかしグループ機能は、LINEの方が使いやすいと言う。


Threadsを使い始めてからインスタを見る時間が増えた。

インスタのフォロワー数は、500にも届いていないが、2015年から始めている。

黒猫ヨシムネの写真とインスタコラムが中心だ。
↓↓
https://www.instagram.com/yoshiakishiozaki/

よろしかったらフォロー、お願いします。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

前期最終週に向けて2ツイート

1
今週で前期の講義は終了。あとは、成績をつける仕事と、何度か出勤はあるが、しばらくは夏休みだ。この夏休みでしたいことは腰の治療。場合によっては手術することも考えている。このままだと、テニスはもちろん、出勤することもできなくなりそうで不安だし、その不安がかなりのストレスになっている。

2
地元のC大学で非常勤講師として1教科だけ授業をさせてもらっている。前期だけなので今週で今年度のC大学での授業は終了。母が住んでいた実家の近くの大学なので、そこで仕事をすることになったと話をした時、母がとても喜んでくれたことを思い出した。ホーム感を感じる大学なので、終了がさびしい。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

SNSにどう向き合うのか

努力した分、時間をかけた分だけの成果が出ないTwitter。

メインにしていた、Twitterの変ぼうで、自分のSNSへの向き合い方を考えさせられるようになった。

答えがみつかるかもしれないと登録した、Threads。

まだまだ機能不足で、Twitterには及ばない。

しかし、連動しているInstagramに注目する機会を得た。

画像を中心に置いた発信。

あらたな向き合い方が見つかるかもしれない。

SNSを続けてきた理由の

一つ目は、しおちゃんマンという人間をできる限り多くの人に理解してもらいたいという極めて個人的なわがまま。

そして二つ目が、教師である自分と教え子たちとの風通しを良くしたかったこと。壁を作りたくなかったこと。

そして新たな三つ目が、自分を常に社会にひらいていくことで、学びと成長を続けていきたいということ。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

風通しとSNS

Twitter、Threads、Mastodon……。三つの「テキストつぶやき系SNS」を同時に使っている。まもなくBlueskyも使えるようになるだろうから、四つのSNSを同時に使うことになるだろう。同系統の複数のSNSが出てくるのは良いことだ。それぞれの良さを意識して、ユーザー目線な競争を展開してほしいものだ。

niftyのパソコン通信から始めたSNS。20年近く続いている。続けてきた理由の一つ目は、しおちゃんマンという人間をできる限り多くの人に理解してもらいたいという極めて個人的なわがまま。そしてもう一つが、教師である自分と教え子たちとの風通しを良くしたかったこと。壁を作りたくなかったこと。

そういった意味で、コメントをつけるのをもう少しがんばってみたい。そのことが、風通しをよくする基本作業なのだから。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

DMはInstagramで

DMは、Instagramで。

若者たちはLINEを多用しているのだと思っていたら、

DMはInstagramを使うことが増えているそうだ。

理由は、

友だち関係になる時の操作がInstagramは簡単だから

と教えてくれた。

他にも理由がありそうだが、

Threadsが話題になっているメタ社は、

日本の若者の間では、

ここでも優位な位置を確立しているみたいだ。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

Threads

Threads_3.jpg

@yoshiakishiozakiとしてThreadsを利用中です。

スレッドとリプライをフォローするには、

アプリをインストールしてください。

https://www.threads.net/@yoshiakishiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

Mastodon

Twitterが終了してしまった時に備えて、

Twitterに代わるSNSを探しています。

結果的に、別なつながりができて勉強になっています。

Twitterに似ている機能を持つのが、Mastodon。

サーバーごとに登録する仕組みが、いまいちよく理解できていないが、

使っているうちに少しずつわかってくることがあって楽しいです。

私が利用しているサーバーは、fedibird。

アカウントは、@yoshiakishiozaki@fedibird.com です。

フォローしていただけると嬉しいです。

ちなみに、Twitterには、ますますガチで取り組んでいくつもりです。

@y_shiozaki

終了することがないように願っています。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

Twitterが変わる?

イーロン・マスクさんの登場で、Twitterの色々なことが変わりそうです。

いったい何がどう変わるのか、たくさんの情報がとびかっているので、何を信じていいのかわからない状況です。

わかっていることは、サービスによって有料化をすすめるだろうということです。

TwitterをSNSのメインにすえている私としては、

有料化によって、ユーザーが減ってしまうのが心配です。

まあ、世界一の実業家ですから、そこらへんはうまくやってくれることを祈るだけです。

文字コミュニケーションの力と恐さを世界に広げたのはTwitterだと思っています。

その力が、人類の平和と幸せにつながるといいなぁ。

文字コミュニケーションの可能性に期待したいと思います。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

「転」から始める

Twitterやブログを読む人は、最初の一文で、最後まで読むかどうかを決めてしまうという……

そこで、
Twitterなら、転-起-承-結で書くとよいと教わった。

一文目から、えっ?と驚かせる一行を書かないと、すぐに離れてしまう、ということがその理由。

なるほどと思いつつ、

考えてみたら、普段からまず、「起承転結」を意識して文章やツイートを考えていなかったことに気づく。

ましてや、読み手を驚かし、変化を与える「転」は、よほど意識しなければ書くことがない。

しかし、一文目から書くことで、「転」を意識するようになった。

そして、難しさと、おもしろさを感じている。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター