fc2ブログ

ブログはこう書いている

まずは、大雑把に「起承転結」で四つの文を書いてみます。

引用-----↓ここから-----
[起]
学校現場で、マスクを外す指導が始まりそう。

[承]
外そうとしない子が多くて苦労しそう。

[転]
まわりは信頼できないし、その必要も感じないということ。

[結]
マスクを外せない子どもたちの思いを理解し、尊重するべき。
引用-----↑ここまで-----

次に、起承転結の順番を変えながら、文章を膨らませていきます。

今回は、
結-起-承-転-結

引用-----↓ここから-----
[結_1]
マスクを外せない子どもたちの生きづらさやその思いを理解して尊重するべきだ...、というお話です。
----------
[起]
学校現場で、マスクを外す指導が始まりつつあります。
----------
[承]
しかし、なかなか外そうとしない子が多くて、指導に苦労しそうです。
----------
[転_1]
子どもたちにしてみたらありのままの自分をさらけ出すほどまわりは信頼できないし、その必要も感じない。不安だらけだということだと思います。

[転_2]
もっともいつわりの良い子でいることや、強い力や多数派に同調するように、コロナ前であっても、心にマスクをしていた子どもたち。そのことが現代の子どもたちや若者の、大きな生きづらさとして存在していました。

[転_3]
そんな子供たちにとって
マスクは恰好のアイテムだったのかもしれません。
----------
[結_2]
外せることと、外さなければならないこととは別。

[結_3]
まずはマスクを外せない子どもたちの思いを理解し、尊重するべきだと強く思います。
引用-----↑ここまで-----


(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

ブログを母船化したい

2008年にブログを始めました。実はその前から、niftyのココログや 日記サイトを使ってブログのようなものは書いていました。SNSでメインで利用しているTwitterは、2009年から始めました。12年かけてやっとフォロワー数4000人台です。クラブハウスやスタエフ、noteは2021年からです。

ブログを母船化し、Twitterや他のSNSと連携させ、お互いに強化したいと思っています。私のネット活動は、学校現場目線から情報提供…、問題提起をして、教育・子育てについて考え始めてほしい……、という願いを持っています。教育は子どもたちのものであり、国民のものであると考えています。教育を子どもたちや国民のものにするためにも、多くの方たちに読んでもらいたいと願っています。

ブログとTwitterとをどのように連携させれば良いのでしょうか。単に更新情報をTwitterに流すのではダメだと……。Twitterは外部リンクを嫌うので、TLへの表示にも影響するとか。コメント欄でのリンク表示は大丈夫だ,と聞いているので外部リンクはコメント欄に書くようにしています。

Twitterで一つのテーマについて連続ツイートしそれをそのままブログ記事にしていたことがありました。今は何年か前のブログ記事をリニューアルしてツイートしたりもしています。つまり、内容的に連携しています。他のSNSとの連携も含めてブログを母船とした連携を進めてみたいです。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

2つのバナーを1日1回ポチッとヨロシク!
ブログランキング・にほんブログ村へ 

塩崎義明OnlineOfficeトップページ

しおちゃんマンの公式オフィシャルサイト「塩崎義明OnlineOffice」を久しぶりに更新しました。


http://shiozaki.info/


パソコンをMacからWin機に変えたので、画像処理とか、HP作成のソフトとかなくて(手に入れてなくて)、いろいろ苦労しました。


作業中、プロフィールページが修正できない文字化けをおこしてしまい、削除しなければならなくなりました。


どうしようかと思いましたが、このプログを利用することでなんとかのりきりました。


担任歴を作り直したり、昔の実践集を見たりしていて、これまで自分がやってきたことをあらためて振り返ることができました。


どこにでもいる教師の一人として、オリジナル授業・指導を積み重ねてきました。若い人たちに、少しでも元気と勇気が与えられたらと思っています。


さあ、あと2年。


しかしまだまだのびしろはあるはずだと、信じたいです。


空飛ぶ しおちゃんマン しおちゃんマン★プライベートブログ

空飛ぶ しおちゃんマン メルマガ「学校現場からのメッセージ」

学校珍百景2まだまだ出てくる「学校あるある」

【最新本】

chin2_150.jpg

amazon.co.jpで購入
amazon

しおちゃんマンの担任歴

[プロフィールに戻る]

23歳/'80/S55/ 千葉県立教員養成所

24歳/2年/'81/S56 入船北小
25歳/1年/'82/S57
26歳/1年/'83/S58
27歳/2年/'84/S59
28歳/3年/'85/S60
29歳/4年/'86/S61

30歳/5年/'87/S62 舞浜小
31歳/6年/'88/S63
32歳/1年/'89/S64⇒H01
33歳/2年/'90/H02
34歳/4年/'91/H03
35歳/3年/'92/H04
36歳/4年/'93/H05
37歳/3年/'94/H06
38歳/6年/'95/H07

39歳/6年/'96/H08 富岡小
40歳/6年/'97/H09
41歳/1年/'98/H10
42歳/3年/'99/H11
43歳/4年/'00/H12
44歳/5年/'01/H13
45歳/6年/'02/H14

46歳/4年/'03/H15 美浜北小
47歳/3年/'04/H16
48歳/3年/'05/H17

49歳/6年/'06/H18 南小
50歳/5年/'07/H19
51歳/6年/'08/H20
52歳/5年/'09/H21
53歳/3年/'10/H22
54歳/5年/'11/H23
55歳/6年/'12/H24

56歳/6年/'13/H25 高洲小
57歳/2年/'14/H26
58歳/3年/'15/H27
59歳/2年/'16/H28
60歳/5年/'17/H29

61歳/大学/'18/H30 千葉大学 都留文科大学
62歳/大学/'19/H30⇒R01 千葉大学 都留文科大学
62歳/2年/'19/R02.2,3月 千葉市立I小学校
63歳/大学/'20/R02 千葉大学 都留文科大学
64歳/大学/'21/R03 大東文化大学文学部教育学科

塩崎義明(しおちゃんマン)プロフィール

[ブログトップに戻る]

----------
本名 塩崎義明(しおざきよしあき)

shiochanman -180
しおちゃんマン(子どもたちもそう呼んでいる)

生年月日 1957年9月22日
出身地 千葉県柏市
学校歴
千葉市立都賀小学校→千葉市立千草台中学校→千葉県立八千代高校→明治大学文学部→千葉県立教員養成所

千葉県浦安市の小学校で、
37年間学級担任として勤務。
★担任歴は、こちらです。

定年退職後、
千葉大学都留文科大学で非常勤講師。
その後、大東文化大学文学部教育学科特任教授として勤務中。
生活指導・生徒指導論、特別活動論が専門。。
全国生活指導研究協議会常任委員。
雑誌『生活指導』(高文研)編集長

オフィシャルサイト
▼塩崎義明OnlineOffice
http://shiozaki.info/

メールはこちらから
塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

しおちゃんマンツイッター

Facebook 塩崎義明

Instagram YoshiakiShiozaki

▼黒猫大好き

黒猫、ヨシムネ君のカテゴリーはこちら。
https://ameblo.jp/shiozakiy/theme-10093342677.html

著書『学校珍百景』 他。

【学校珍百景】三部作
  

好きなこと
SNS。
スポーツ何でも。
特にテニスは特技で明治大学体育会まで続けて、今でも続けている。

新しいメルマガ「学校現場からのメッセージ」

今の時代に合った、気軽に読みやすく、かつ深く教育問題を一緒に考えられるメルマガを発行することにしました。


記事は一つ。段落間は2行あけ。段落は三行以内。徹底的に読みやすさにこだわりました。


タイトルは、
「学校現場からのメッセージ」
としました。


現在、まぐまぐに申請し、審査中です。審査が通ったら、このブログでも紹介しますので、よろしかったら、ご購読をお願いいたします。


紹介文----↓ここから↓----

教育の問題を学校現場からの視点で見直してみませんか?


現場でどなんことが起きているのか…、子どもや教師がどんな思いで学校生活をおくっているのかを一人の教師の視点からメッセージとして配信します。


国の要請で「一斉に・一律に・競争的に」進められる教育ではなく、子ども一人ひとりの生きる権利を大切にした教育活動が進められる学校にしていくために。

紹介文----↑ここまで↑----


空飛ぶ しおちゃんマンしおちゃんマン★プライベートブログはこちら



しおちゃんマンの本!!
学校珍百景-「学校あるある」を問い直す

学校珍百景

amazon.co.jpで購入
amazon

機動性を重視したプライベートブログ

以前にも書きましたが、機動性を重視したブログを作っています。

空飛ぶ しおちゃんマン
しおちゃんマン★プライベートブログ


このザ・教室blogを公式ブログ、しおちゃんマン★ブログを、プライベートブログという位置づけです。

機動性というのは、スマホを使って、すぐに更新できるということ。写真も加工せず、すぐに貼り付けることができる。

ということで、思いついたことをすぐに更新。TwitterやFacebookにも連携させ、多くの方が目を向けてくれたものは、公式ブログにあらためて書きなおして更新していく……。そんなサイクルを作っています。

2つのブログとも、よろしくお願いいたします。


空飛ぶ しおちゃんマン
しおちゃんマン★プライベートブログ



学校珍百景2まだまだ出てくる「学校あるある」

【最新本】

chin2_150.jpg

amazon.co.jpで購入
amazon

工事中のWeb

開くと「工事中」などと書かれているホームページに出会うと、「完成するまで公開するなよ」などとつっこみを入れていた私だったのですが、ついに私自身も「工事中表示」のページを公開してしまいました。

未完成でも公開しておかなければならない事情があるんですよね。今まで、「完成するまで公開するなよ」などとつっこみをいれてしまったホームページの作者のみなさん、申し訳ありませんでした。

さて、現在、冬休みを使って作っているのが、2月に発行予定の新刊本と連携したページです。

「詳しくはWebで」型の新感覚の教育書なので、その「Web」も書籍作りチームのメンバーの意見を聞きながら慎重に作っています。

年明けには、みなさんにも正式に公開できると思いますので、もう少々お待ち下さい。

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター