fc2ブログ

元気のない黒猫に出会った

早朝ウォーキングで出会った黒にゃんこ。

全く動かず、小さな声で泣いて、元気がなかったことが気になった。

でも、どうしようもなくて…

#黒猫



毎日歩いています

腰を悪くしてから、マラソン大会にも出られず、ジムでも走れず、そればかりか、ひどい時には車椅子や杖を使用しなければならなかった時期もありました。高い血糖値のこともあり、とにかく体重を減らすことが重要なのですが、こういった状態で運動ができないという悪循環。

しかし最近腰の調子も良く、ジムでも軽いジョギングであればランニングマシンで走れるようになってきました。また、休み時間には子どもたちとドロケイや、ドッジボールができるようになってきました。しかしまだ腰を伸ばしたりひねったりはできません。

さらに体を動かすにはどうしたらいいのかを考えていたのですが、出した結論は、通勤を利用して歩く!でした。駅から学校まではバスに乗っていたのですが、それを歩いてみようということ。だいたい25分〜30分で歩けます。

先週、毎朝通勤ウォーキングを続けることができました。すると体の調子がとてもよいのです。気分も爽快で1日すっきりとした気持ちで過ごすことができます。

今後も、雨が降らない限り、続けていこうと考えています。

ところでダイエット

始めた頃から2kg前後減っていて、それを維持している状態。

ジムのランニングマシンで走ったり歩いたりした翌日は必ず減っているけど、何もしないとすぐに元に戻る。

すなわち結局は食事内容の問題ということかな。

ダイエットを決意したそもそもの理由は腰痛。その腰は、腰そのものの痛みはなくなったが足に痛みが移っているのがきになっている。

あらためて思ったこと。ダイエットにしても何にしても、時間と気持ちに余裕がないとできないし、 進まないということ。

ダイエット順調

今年のめあて、ダイエットが順調に進んでいます。

やはり毎日体重をはかって記録していくことが私にはいいようです。

翌日は体重が減っていてほしいという思いがあるので、食べ過ぎたかな?と思ったら、外を少し歩いてきたりして、体重の調整をしたりしています。1月中に、5kg落とすことが目標。

急激に落としすぎかな?と思うのですが、この短期間での体重増加を考えると、そんなに無理しているようには思えないので、できるでしょう。

いくぶん腰の痛みもなくなつてきたような気がします。

やっぱり体重調整は健康の基本ですね。

ダイエット宣言

7月をダイエットの月にしたいと思います。

別にもてたいわけではありません。(←あたりまえ!!というつっこみあり)

血糖値が下がらないからです。つまり、体調管理のため。

方法は、食事制限と、ランニング&ウォーキングだけ。

7月は学期末で超忙しい時期。

この時期にあえて食事コントロールと、ランニング&ウォーキングに時間をかけることで、逆に生活リズムをつくり、仕事も計画的にできると考えています。

さあ、がんばるぞ!!

赤筋と白筋

ご存知のように、酸素を使いながら持久的な力を発揮するのが赤い筋肉。

一方、酸素を使わなくとも瞬発的な力を発揮できるのが白い筋肉です。

運動選手にはそれぞれの筋肉に差があって、マラソンなどの持久走の選手は、赤筋が、短距離走や幅跳びなどの選手は白筋が多いそうです。

もちろんそれらは訓練によって養われていくものなのでしょうが、生まれながらにしてどちらかの筋肉が発達しやすい個人差もあるとか。

自分の場合は、今では完全に赤筋の割合が多いのだと思います。つまり、マラソンはできるけど、年齢とともに、瞬発力が弱くなってきている。

基礎代謝をあげるために、筋トレでも始めてみようかな。せっかくジムに通っているのに、ランニングマシンばかりではもったいないような気がしてきました。

完走したけど悔しい内容

東京ベイ浦安シティマラソン、ハーフの部。完走しました。

タイムは、2時間10分33秒。

一昨年は、2時間を切ったものの、年齢が50代中盤にさしかかったこと、体重が2年前よりも5kg増えてしまったこと、腰や脇腹を痛めて練習不足であることなどを考えると、こんな感じかなあ…、と思ってます。

予想通りのタイムだったのですが、なぜか達成感が薄い。なぜだろう??

それは15kmあたりから、足がまったく動かなくなってしまったことにあります。両足が岩のように重くなって、まったく前に進みません。息は苦しくないのにこうなってしまうことはかなりのストレス。

前半10kmは、1時間を切っていていいペースだっただけに、全力で走れた!という感じがなくて、悔しくてたまりません。

まあ…、この歳になって悔しい気持ちが残っているということは、まだまだ元気な証拠かな?と。来年はさらに練習を工夫して、リベンジしたいと思ってます。

さて、早朝6:00から市内の先生方がたくさん集められて受付の仕事をしていました。私も、申し訳なくて、少しだけお手伝いをしました。本当にご苦労様でした。

明日走ります!

明日はいよいよ浦安シティマラソン。ハーフの部を走ります。

昨年は急な発熱で走れなかったので、2年ぶりのハーフです。

一昨年はなんと2時間を切れたのですが、今年は年齢も体重も上がったので無理でしょう。とにかく楽しく怪我無く完走することが目標。

今年も「祝卒業」のハチマキをして走る予定。昨年度、5年生で担任した子どもたちもいよいよ来月で卒業です。

IMG_3455_2.jpg

浦安シティマラソンの通知が来た

2月6日(日)の、東京ベイ浦安シティマラソンの通知がやっときました。距離は "ハーフ" です。

昨年は発熱で欠場してしまいました。一昨年は2時間を切れたのですが、千葉マリンマラソンの状況だと2時間を切るのは無理でしょう。
"なんとか完走を目指す"
という感じでしょうか。

そもそもどうしてこのマラソンに出始めたかというと、日曜日に教師が半強制的に無償で役員にかり出されることについての抗議でした。

早朝6:00に集合させられます。今年も本校から、11名の教師が役員として参加しなければなりません。それで…、
"役員にされるくらいなら走っちゃえ!"
といった、やけくそに近い抗議として参加したのが最初です。

一昨年は「祝卒業」というハチマキをしめて走りました。3月に卒業する当時の6年生に、競争を超えたスポーツすることの楽しさや、継続して練習・努力することの大切さなどをメッセージとして贈りたいと思いました。

さて、今年はどういうことをこじつけて(笑)、テンションをあげていこうかと、考え中です。

第35回サンスポ千葉マリンマラソン(10km)

千葉マリンマラソン、10kmを走ってきました。

結果は、

 記録 58分04秒
 ネットタイム
    56分31秒
 順位 2126位/4692人中

自分のストップウォッチでは、
   57分56秒

2009年が、自分の時計で、53分20秒。
2010年が、自分の時計で、53分46秒。

ということで、年々遅くなっているということです。
体重がなあ……、
ちょっとがっかり。

でも、今年は気持ちよく走れました。

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター