fc2ブログ

参考にしている文体

毎日ブログを書き、ツイートを投稿している。

文体で、参考にしている人はいますか?と聞かれたことがある。

三谷幸喜さんの文章が好きだ。

簡潔でわかりやすく、

時々、思わずクスッとさせてくれる。

その文体をよく分析したわけではないが、

体言止めが多いような気がする。

そのことが、歯切れの良さや読み手のイメージを膨らませる働きをしている。

彼のエッセイをしばらく読み続けてみようと思っている。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

読書量倍増に向けて

すでに3冊読み終えました。

今年の目標の一つ読書量倍増に順調な滑り出しです。

この勢いを途切れさせないように読書記録アプリもiPhoneに入れました。

ただ、まだ仕事が始まっていないので

一日の中に読書をどう位置づけるのかがまだ見えていません。

それで、
夜更かしをしてしまったり、

他の仕事の時間を奪ってしまったりしています。

今後の課題にしたいと思ってます。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

教師と子どものための働き方改革―あなたが大切にしたい「教師の仕事」は?

教師と子どものための働き方改革―あなたが大切にしたい「教師の仕事」は?
塩崎 義明

<表紙画像をクリックしてAmazonのページへ>
41xCDl3g.jpg

学事出版
単行本(ソフトカバー)
¥1,760

【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

読書の活用方法

読書する時間が歳とともに減っている。

個人的な理由は、目の疾患。

30分読んだだけで、極度に疲れて目が痛くなってしまう。

スマホやPC画面とは違った負荷が目にかかるようだ。

そんな悩みを相談したところ、

・読書では社会の動きに間に合わない
・情報収集だけならネットでするのが良い

とアドバイスされた。

読書は長い期間かけて深く研究するのに適しているということらしい。

確かに自分も無意識にそういう形になっている。

個人的には、もっと本を読んでみたいと思っている。

小説も、話題になった本しか手に取らないようになってしまったので。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

新刊本原稿大詰め

その原稿も大詰めです。

来週、出版社の方と打ち合わせ。

大きな修正がないように、二度目の書き直しを終えました。

あとは、微調整にしたいです。

離職・転職が増えている時代にあって、

進路指導のあり方を問う、といった内容です。

そして第2の進路指導として、新しい時代に必要な進路指導を提起しています。

また、教師も多様な生き方をしていることにも注目し、

15人の教師の生き方を紹介しているのが特徴です。

出版されたら、

教師ではない方たちにも読んでもらえると嬉しいです。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

固定ページをつくりました

このブログの表紙になる固定ページをつくりました。

現時点でのけ単著の最新本になる、

「教師と子どものための働き方改革」の紹介です。

表紙画像をクリックすると、Amazonのページに飛びます。

どうぞご利用ください。


この秋冬に、新刊本を出版する予定です。

いま、その原稿の書き直し作業中です。

今度の本は、多くの教師の皆さんの取材をして

その生きざまを紹介させていただいています。

ぜひ多くの皆さんに読んでほしい本です。

発行されるのが楽しみです。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

書籍化準備「第2の進路指導のために」(仮題)

教師のキャリアはストレートではない…、

この取材を生かした、進路指導に関わる内容を書籍化しようと考えていたのですが、

ある出版社が引き受けてくれて、出版準備を正式に始めることになりました。

出版業界も厳しい中、引き受けていただき、本当に感謝です。

そもそも教師のキャリアを取材し始めたのは、

教師が取り組む進路指導について考えたかったからです。

進路指導の実態は、学校選択指導に偏っているのが現状です。

そこで、第2の進路指導として、生き方としての進路指導について書いてみたいと思っています。

そして、視野が狭い、常識がないと批判されがちな教師たちが、

自信をもって、第2の進路指導に取り組んでほしいと思っています。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

本「すぐできる!学級あそび教室あそび」

しおちゃんマンの本、デビュー作「すぐできる!学級あそび教室あそび」(2009年)。

2022_51q9XidqM9L.jpg


表紙でも紹介されていて、

一番最初に紹介した教師と子どもの遊び「膝抱っこマシーン」は、

子どもの身体を触ってはいけない今の日本の学校では

できないようです。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiozaki
https://twitter.com/y_shiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

kindle本出したい

『140文字justで1週間100ツイート』@y_shiozaki で取り組んでいます。

前半のネタは、1年生を担任した時の記録です。それをTwitterように加工して投稿しています。

子どもとのやり取り、失敗談、集団遊びなど、分類できることと、ナンバリングしているので、整理しやすいことなどもあり、kindle本としてまとめてみたいと思い始めています。

ただ、前回、ブログを使って、自作でkindle本を作った時に、とても大変だったので、今回は、どこかに依頼して作ってもらう方法はないのか、色々なところに相談してみようと思っています。

その前に、100ツイートを達成しないと……

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

2つのバナーを1日1回ポチッとヨロシク!
ブログランキング・にほんブログ村へ 

2冊届いた

大学の生協に頼んでおいた2冊がようやく届いた。
2satu.jpg
もっと早く届く方法があるらしいので、今度誰かに聞いてみよう。

原田さんの本は皆さんにもぜひおすすめです。今年の読了必須本といっても良いでしょう。

一斉一律競争の教育が当たり前の様に広がる中で、それとは全く別なことが当たり前なのだという当たり前....、そしてその当たり前を貫く為に今の教師がどれほど生きづらさを感じているのかがわかります。

また指導として、ケアーすることが自治のしどうを豊かにする事が書かれているのだと思うので、これから読むのが楽しみです。

自分の本は、授業で利用するため。今までのは、メモ書き等々、汚れてしまったので、新しく購入しました。

働き方改革とは、私たちの意見表明権をベースにして展開されることを書いてみたちょっと変わった一冊です。

ぜひご購入を。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

2つのバナーを1日1回ポチッとヨロシク!
ブログランキング・にほんブログ村へ 

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター