2009/06/30
マニュアル化されたマナー
私が講座をする時は、最後の30分間は私が質問に答えるという時間です。すると最近、質問する若い人たちが決められたように、
「今日はすてきなお話ありがとうございました」
とか、
「今日は貴重なお話を聞かせていただいてありがとうございました」
などと言ってから質問するので、
「わざとらしい挨拶はやめてほしい」
と言うことにしています。
校内研修や官制研修などではこういったわざとらしい「枕詞」?を言う人が多いのですが、先日のような民間教育団体の学習会でこういったあいさつは今までなかったです。
それは、民間教育団体の学習は講師と参加者が対等な立場で共に学習するといったスタンスがあったからだと思います。
今はそういったスタンスがなくなってしまったのでしょうか?
もしそうだとしたら、学習内容よりも大切なものを私たちは失ってしまったということかもしれないと、すごく危機感を感じています。
いつもありがとうございます!m(_ _)m
↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ