2011年夏の全生研全国大会(浦安大会)の概要が決まりました。
第53回
全国生活指導研究協議会 全国大会
主催 全国生活指導研究協議会
後援 浦安市教育委員会
◆大会期間 2011年7月30日(土)~8月1日(月)
◆大会会場 明海大学 -浦安キャンパス-
(JR京葉線「新浦安」下車 徒歩8分)
〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目
明海大学浦安キャンパス
TEL 047-355-5111(代表)
◆大会日程[7/30(土)]
受付
開会セレモニー
基調提案
子ども集団づくり実践講座・自主企画
分科会打合せ
現地の夕べ
[7/31(日)]
一般分科会
総会
[8/1(月)]
テーマ別分科会
別れの集い
◆実践講座(※名称は今後変更あり)
01. レッツスタート子ども集団づくり小学校12ヶ月の構想を立ててみよう!
02.学びって何?学びで変わる子どもの世界
03.トラブルいっぱい!どうする?切り口はここだ!
04.レッツスタート子ども集団づくり中学校12ヶ月の構想を立ててみよう!
05.リーダーって何をするの?リーダー指導のポイントは?
06.参加と学びの授業づくり、いきいきとした学びをつくる
07. 学習集団と授業づくり、授業の実際、授業の規律をどうつくっていくか
08.ワークショップ集団遊び、居場所づくり、班づくりから始めよう!
09.対話・討論・討議づくりの実際
10.班長会の指導、提案づくり、学級分析
◆一般分科会(※名称は今後変更あり)
01.特別支援学級・学校の子どもと集団づくり
02.学級・学校における特別なニーズを持つ子どもと集団づくり
03.子ども集団づくり 小学校低学年A
04.子ども集団づくり 小学校低学年B
05.子ども集団づくり 小学校中学年A
06.子ども集団づくり 小学校中学年B
07.子ども集団づくり 小学校高学年A
08.子ども集団づくり 小学校高学年B
09.子ども集団づくり 中学校1年生
10.子ども集団づくり 中学校2年生
11.子ども集団づくり 中学校3年生
12.対話・討論・討議の指導 小学校
13.対話・討論・討議の指導 中学校
14.リーダーの指導 小学校
15.リーダーの指導 中学校
16.「荒れ・暴力」の指導と集団づくり 小学校
17.「荒れ・暴力」の指導と集団づくり 中学校
18.学びと集団づくり 小中学校
19.学校づくり 小学校
20.学校づくり 中学校
21.地域づくりと地域生活指導
22.不登校の子どもと集団づくり
◆テーマ別分科会(※名称は今後変更あり)
01.ワークショップ 班・リーダー・討議づくり(小学校)
02.ワークショップ 班・リーダー・討議づくり(中学校)
03.ワークショップ こころとからだをひらく文化活動
04.ワークショップ 模擬授業と学び・授業づくり
05.講座 不登校から学校・地域・社会を考える
06.講座 非行・少年犯罪にとう対応するか
07.講座 新学習指導要領と私たちの教育実践
08.入門「集団づくり」って何?~その歴史と現在
09.若い教師が輝く学校~学校づくり・職場づくり
10.平和教育をどうすすめるか
11.特別なニーズを持つ子どもの指導
12.荒れる子・暴力をふるう子の指導
13.子どもの中に「いじめ」が見えたとき
14.働くことをどう教えるか
15.ジェンダーと「家族問題」を考える
16.親・家庭への支援をどうするか~虐待問題にもふれながら
17.道徳教育と生活指導
18.自治的な部活動をどうつくりあげるか
19.学校の外で若者と出会う~地域でま若者支援
◆大会参加費◇全日程 7000円(6月30日までの申し込みは早期割引 6000円)
・子連れ参加 1000円割引(夫婦参加の場合はどちらか一方の割引)
・60歳以上 1000円割引(2日間参加、1日参加も 1000円割引)
・学生 3000円(2日間参加、1日参加は、いずれも 2000円)
◇2日間参加 5000円
◇1日参加 3000円
◆申し込み期日 2011年4月から
◆申し込み方法 後日、お知らせできます
◆学童保育 有り。申し込み方法は後日お知らせします。
◆昼食・お弁当 参加申込み時に申し込めます。
◆宿泊 後日紹介ホテルを掲載します。