2012/04/30
坐骨神経痛
腰痛から始まった右足太ももの裏側の痛み…、整骨院の先生によると、どうやら座骨神経痛らしいです。ところで、ネットでいろいろ調べているのですが、「座骨」と「坐骨」の二つの表記がある。どっちなんだろう??
さてこの「坐骨神経痛」。主な原因は、腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、腰部脊柱管狭窄症、梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)、ぎっくり腰、腰椎すべり症、腰椎分離症などの腰の病気からです。
坐骨神経痛は、坐骨神経がこれらの病気によって圧迫されて発症する神経痛です。つまり、坐骨神経に異常があるわけではなく、椎間板や骨、神経、筋肉などに異常が出た事によって起こっているらしいです。。
原因は足にはなく腰からきていますので、坐骨神経痛が発症した場合は、何か腰が関係する病気を持っているという事になります。そしてその病気を治療しなければ坐骨神経痛も改善されないようです。
坐骨神経痛の症状は、おしりのしびれから始まり、太ももの裏側から膝にかけての足のしびれ、そして末期になると足の先にまでしびれが出てきます。
私の場合、今のところ、太ももまで。まだ膝までいっていません。しかし、放っておくと排尿障害まで引き起こす事もあるようなので、注意していきたいです。
とりあえず、すわりっぱなしをやめることと、歩くことを大切にしたいです。
さっそく昨日から、久しぶりにジムのランニングマシンで、ゆっくり歩く訓練を始めました。するといくぶんか痛みがやわらいだ感じ。でも、調子にのらないようにしたいです。
経験者の方で、何か心がけたことがありましたら教えてください。