※本校の子、というわけではありません。一般的な傾向としての "今どきの子" です。
今どきの子は、自分の掃除の分担が終わった子に「他の場所を手伝って!」と言ったら「どうして?」と不思議そうな顔をします。
今どきの子は、自分の机の上に、他の人のノートが間違えて配られていると、そのノートを教師に持ってきます。または床に捨てます。
今どきの子は、板書でうっかり漢字を間違えると、「その程度の知識で教師になれるんですか?」と言ったりします。
今どきの子は、他の学年の子に「おはよー」と言っても無視して通りすぎます。
今どきの子は、他の子がほめられると、ヒューヒューとちゃかします。それでいて、逆な立場になり、我慢できなくなると突然きれたりします。
今どきの子は、学校対抗の大会では、自分が参加していない限り無関心。校歌が好きなことが、逆にいじめの原因になったりします。
そんな子どもたちでも、その笑顔に癒されるのが教師です。かれらの笑顔が明日へのやる気になるのが日本の教師です。