fc2ブログ

「失敗こそ宝物だ」って…

【お知らせ】
しおちゃんマんのTwitterのアカウントが変わりました。新しいアカウンとは、
@y_shiochanman
です。よろしかったらフォローをお願いいたします。

【本文】
大きな失敗や挫折をしてしまった子に

「失敗こそ宝物だ」

などと残酷なことが言えるだろうか。

「失敗こそ宝物だ」は、

これから何かにチャレンジする人に

エールとして贈る言葉なのかもしれない。

そして、

まわりが引いてしまうほどの失敗をした時に、

ふと気がつくと、何も言わずに隣にいてくれるのが、本当の親友なのかもしれません。

そんな関係を保障してあげたい。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiochanman
https://twitter.com/y_shiochanman

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

戦争からは平和は生まれない

【お知らせ】
しおちゃんマんのTwitterのアカウントが変わりました。新しいアカウンとは、
@y_shiochanman
です。よろしかったらフォローをお願いいたします。


【本文】
戦争でたくさんの人が亡くなっています。

これからもっと亡くなる人が増えるでしょう。

圧倒的な力でロシアが侵攻しています。

ウクライナはほとんど無抵抗に近いです。

力の差は歴然です。

ウクライナの大統領は孤独な戦いだと演説しました。

他国が助けてくれないことに、見捨てられていると感じているに違いありません。

戦争からは安定や平和は生まれません。

そして、戦争を始めた者は歴史的に愚か者の烙印を押されるでしょう。。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiochanman
https://twitter.com/y_shiochanman

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

誰ともしゃべってない……

この一週間、リアルな場面で、誰ともしゃべってないことに気づいてがくぜんとしました。

Zoomを通してしかしゃべっていないのです。

大声で笑ったのは、もう何週間も前のことのような気がします。


2月、3月は大学の授業がありません。

この時期は、他者とリアルに対話することを意識していかないと、

精神的にも悪いことが起こる気がします。

そういえば最近、ちょっとのことで落ち込みやすいです。


なんとか工夫しなければと思います。

コロナ禍だからしかたがないということから抜け出したいです。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiochanman
https://twitter.com/y_shiochanman

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

休日のZoom会議は時間外労働ですよね

リモート会議が一般化したこともあり、

勤務時間外や休日にZoom会議をぶちこんでくるケースが増えているようです。

それって、当然時間外労働で、超過勤務に数えられますよね。

在宅ワークだからといって、勤務かどうかはグレーだ、というのはおかしいです。

会社によっては、テレワークも、きちんと勤務時間管理をしているところもあるようです。

学校も、いろいろもめる前に、こういったことについての対応の準備を急ぎ、

国としては法整備も進めてほしいものです。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiochanman
https://twitter.com/y_shiochanman

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

【決定】Twitterの方向性

Twitterを、

何のためにだとか、

誰に向けてだとか考える前に,

自分が楽しめることを優先することにしました。


@y_shiochanman
このアカウントは自由に楽しむメインアカウントにしたいと思います。フリーに思いつくままにつぶやきます。


しかし、目的やターゲットを捨てたわけではありません。

@shiochanman2022
教育系アカウント(鍵垢)を別に作って運用していくつもりです。このアカウントには、私の承認が必要です。フォローボタンを押して、自己紹介を書いたDMも同時に送ってください。


なお、これまで4,800人以上のフォロワー数があった、@y_shiozaki はアカウントを削除いたしました。気分一新のためです。

2009年からの運用でした。長い間、本当にありがとうございました。

ご挨拶ができずに申し訳ありませんでした。

新しいアカウントでもよろしくお願いいたします。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiochanman
https://twitter.com/y_shiochanman

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

Twitterの方向性

SNSは、Twitterメインで利用しています。

しかし最近、なんのために何を目的にしてTwitterを続けているのか考え始めました。

ネット上に、学生や若い人向けの教師道場を開きたい……。フォロワー数はその説得力にしようと思っていました。

しかし最近その考え方がしっくりこなくなりました。

つまらなくなってしまったのです。

もしかしたら、今まで無理をしていていたのかもしれません。

ゆえに、ちょっとしたアンチに必要以上に落ち込んでしまう……。

Twitterは何よりも自分が楽しくなければ続けている意味がないのではないかと思いました。


近々、Twitterに大きな変更を行います。

アナウンスをお待ちください。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiochanman
https://twitter.com/y_shiochanman

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

コーチング

ロシア・フィギュアスケートのコーチの言動が話題になっています。

日頃から厳しく、冷たいコーチだったと報道されていますが、

本当のところはわかりません。

しかし、あらためて、「教えること」「引き出すこと」「夢を実現させること」の意味を考えさせられる話題でした。


①子どもたちのやる気を引き出すスキル。

②継続させるスキル。

③自らのトレーニング(スポーツに限らず)をプロデュースできる力をつけるスキル。

④それらのスキルのベースになることとは……

そんなことを考え始めています。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiochanman
https://twitter.com/y_shiochanman

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

全ての人々にスポーツする権利を

スポーツはアスリートの為だけにあるのではありません。

全ての人々にとってスポーツすることは権利です。

だとしたら、国はそんな権利を保障するために、

もっと身近にスポーツできる環境を整えなければなりません。


環境は施設だけではありません。

スポーツする時間の確保も大切です。

そういった視点で働き方改革を考えてみることも大切だと思っています。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiozaki
https://twitter.com/y_shiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

ドーピング問題を生み出しているもの

五輪憲章には「オリンピック競技大会は 国家間の競争ではなく個人またはチーム間の競技である」とあります。そして「IOCと組織委員会は国ごとの世界ランキングを作成してはならない」と明確に定めています。しかしIOCと組織委員会はその公式HPで大会ごとの国別メダル獲得ランキングを掲載しています。なぜなのでしょうか。

※この点について日本オリンピック・アカデミー(JOA)の理事会有志が「オリンピック・ムーブメントの価値を損ないかねない」と指摘する意見書を提出しています。

IOCと組織委員会としてはその方が盛り上がるし、テレビ視聴率も上がります。盛り上がればスポンサーもたくさんつきます。お金がかからない大会を…、というスローガンを掲げながらも実はお金がかかるのです。

そして、メダル順位掲載の最大の問題は、オリンピックが国別対抗戦であるという誤解を生じさせていることです。そしてその誤解は、オリンピック市場化させて儲けようとする者、経済効果をねらう国が出てきたり、国威発揚に政治的に利用する国も出てくるということです。そんな中でドーピングの問題が起きていることを見ていかなければなりません。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiozaki
https://twitter.com/y_shiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

大人の都合で振り回される子どもたち

フィギュア女子のワリエワ選手は気の毒でした。

五輪選手とはいえまだ15歳です。

大人の都合で最初から最後まで振り回されてしまった感じがします。

そして最後に使い捨てられてしまったような感じさえしました。


国の作り方・あり方が、その国の子どもたちを傷つけていく……。

よその国のことだと考えてはいけません。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiozaki
https://twitter.com/y_shiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

経済効果&国威発揚の為の五輪

経済効果&国威発揚が優先され、

五輪憲章に謳われている、

本来の五輪の意義から離れていったことが

ドーピング問題等、様々な問題を発生させているのではないでしょうか。

今回の五輪に常に違和感があるのは

コロナ禍での強行開催や開催国の人権問題もありますが,

一方で五輪憲章無視の開催スタンスにもあることを

IOCには考えてほしいと思っています。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiozaki
https://twitter.com/y_shiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

3回目のワクチン接種

3回目のワクチンの接種通知が来ました。

私はワクチン接種派なのですぐに予約するつもりです。

一方で、ワクチンは打ちたくないという声にも耳を傾けるべきだとも思っています。


私は色々基礎疾患を持っているので、かかりつけの病院に予約しに行きました。

ところが,ファイザー、モデルナ共に、接種できるのは一カ月以上後だということでした。

急ぐのであれば、集団接種している所に予約をしてくださいとのこと……。


基礎疾患を持っている者にとっては、かかりつけの病院の方が安心できるので悩みました。

しかし、仕事のことを考えて、集団接種をしている所に予約しました。

今週中に接種できます。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiozaki
https://twitter.com/y_shiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

疲れているのに運動不足

体重は、小学校に勤務していたころと比べてマイナス5kg、

BMIは、24程度です。

体調はすごくいいです。

給食のカロリーが高かったことをあらためて思います。

そして、

疲れていたので体を動かしていたのだと思っていたのですが、

実はそうでもなかったということがわかりました。

疲れているのに運動不足…、

ストレスはたまりほうだい。

学校現場はそんな生活だったということです。。


Twitterのフォローもよろしく
@y_shiozaki
https://twitter.com/y_shiozaki

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆


ブロトピ:今日のブログ更新
ブロトピ:ブログ更新しました!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
ブロトピ:更新しました
ブロトピ:千葉関連ブログ更新

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター