2022/04/30
大人の人間関係で悩み始める時期
現場の先生たちとの飲み会が続いた。新年度がスタートして一ヶ月。
いろいろ課題が見えてきた時なのだと思う。
子どもの話よりも職員室での話題が多い。
子どもの課題は、なんとかのりこえることができてしまうのだろうか。
結局は、自分が頑張るしかないと思ってしまうのだろうか。
大人同士の関係では、
モラハラ、パワハラの話題が多い。
人権意識、平等感、対等の意味、そういったことが考えられなくなり、
コミュニケーション障害を起こしてしまっているのではないだろうか。
マナーは、上の人とも対等に話し合うためにあると思っている。
上に、何も言わずに従い、
我慢を強要されたり、
あがめたてまつることがマナーではない。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki
----------
★教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆
☆教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆