2022/12/31
ありがとう2022年
今日は大晦日。2022年が終わります。今年も多くのことを学んだ一年間になりました。2022年に感謝したいと思います。
一番学んだことは、生きていく上で、リアルなつながりやコミュニケーションはとても重要である、ということを改めて確認できたということです。
大学教員は一人で研究室にこもりがち。仕事も、わかっていることが前提でどんどん進められてしまいます。細かいところをいちいち質問するのも申し訳ないと考えてしまい、孤立がさらに進みました。
一方プライベートでも、小学校現場にいた頃のようなつながりはほとんどなくなりました。定期的に会っていた同世代の仲間たちも、コロナ禍をきっかけに出てこなくなりました。
公的にも、私的にも孤立・孤独が進み、一人でマイナス的なことばかり考えてしまう時期もありました。
今では、運気を上げ、元気を得るために、まずは行動すること、働きかけることを意識して生活しようと試みています。
65歳、まだまだお役に立てることが残っていると思っています。
子ども目線を大切にし、子どもたちのストーリーから教育実践を構築していける教員を育てたいと思っています。
そのために、私自身も人間関係を広く持ち、多くの事を学びながら生きていきたいと思っています。
ありがとう2022年。
来年もよろしくお願いいたします。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki
----------
★教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆
☆教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆