2012/03/24
小野田正利氏講演会、当日参加受付けます!
いくつかの大手新聞にも掲載されて、注目を集めている小野田正利先生の講演会ですが、当日いきなりの参加も受付けます!お時間をつくって、ぜひご参加下さい。
●主催
学事出版株式会社(教育専門出版社・東京都千代田区)
●運営協力
集団づくり研(代表 塩崎義明)
●日時
2012年3月26日(月)
14:00~17:00(13:30受け付け開始)
●会場
帝京科学大学千住キャンパス 1508教室
(JR常磐線、東武伊勢崎線、東京メトロ千代田線・日比谷線、つくばエクスプレス「北千住駅」よりバスまたはタクシーで10分ほど。徒歩20分)
●参加費
2000円(学生は無料)
※当日、受付にてお支払い下さい。
●内容及びプログラム
13:30~14:00 受付
14:00~16:00 学習会:新しい時代の学級づくりを考える
(1) 教師からの話題提供
(関東地方勤務の現役小学校・中学校の教師)
(2) 講演会
「教師受難の時代」の歩き方
-保護者との“いい関係”づくりを目指して
講師:小野田正利氏(大阪大学大学院教授)
16:00~16:40 質疑応答・意見交換
16:40~17:00 後片付け
【講演会講師】
小野田正利(おのだ・まさとし)
大阪大学大学院教授
顔は車だん吉とカンニングの竹山を足して2で割ったようだとよく言われる。講演風景は、まさにライブで綾小路きみまろに似ている、しゃべりは金八先生のようだと評される。名古屋大学法学部を卒業し、大学院は教育学へ。1984年から長崎大学教育学部で13年間教えたが、金八先生のようだと言われた。当時の教え子たちは、九州各地の小学校や中学校の教師になっている。「イチャモン研究」の提唱者として、全国の学校で講演活動を行う。主な著書は『親はモンスターじゃない!』『イチャモンどんとこい!』(学事出版)、『悲鳴をあげる学校』(旬報社)など多数。