2015/04/20
休日出勤
土日に学校で仕事をすることについて、以前は完全に否定的でした。しかし今は、否定できない。平日にいくら仕事をしても、毎朝早朝6:00に出勤しても、やらなければならないと強いられている仕事が終わらないのが現実だからです。現在私は、早朝6:00に出勤して、午後はできるだけ5:00〜6:00に退勤することにしています。このサイクルは、超過勤務2時間〜3時間程度です。しかしこれでは仕事は終わらない……。
休日出勤しないとしたら、午後も7:00、8:00まで仕事をしなければなりません。早朝2時間、夜に3時間、毎日5時間程度の超過勤務でやっと追いつく。そしてそれをずっとずっと続けなければなりません。
休日出勤をしなければならなくなるもう一つの理由は、職場と自宅の情報量が圧倒的に違うこと。たとえば浦安市はネットを利用して自宅でも教育委員会のサーバーが利用できるようになっています。つまり自宅でもある程度の仕事はできる。しかしある時ふと必要だと思いつく情報や道具等々、学校にしかない場合が多いのです。
部活動を行っている職員はもっと大変。今回超過勤務として計算した時間帯に部活動をしているわけで、その上にさらに「学校の」仕事をしなければならない。いかに部活動が大変で、異常な実態になっているのかがわかります。
教師の精神的疾患や自死、そして過労死。なかなか取り上げられないので気がつきませんが、少なくとも私のまわりでは普通に耳に入って来るようになっています。まずはこの実態を世間に知ってもらわなければならないと思っています。