2015/06/26
意外に知らない人が多いのです
意外に知らない人が多いのです。教師が給食費を払っていること。教師がPTA会費を払っていること。教師が学校の駐車場を有料利用しているということ。講師は車が使えないこと。教師には、残業代が出ないということ。
教師が集金事務(報告書含む)をやっていること。蛍光灯の交換をしていること。全児童生徒の机いすの高さを手作業で調整していること、教師が教室のカーテンを定期的にクリーニングに出していること。
校長が給食を事前に食べてチェックを(検食)していること。本市の給食センターの給食では、教師用のパンが子どものよりほんの少しだけ大きいこと。www。
教師は、夏休みはほとんど休めなくなっていること。夏休みに休む時は、有給を(年休)とることがほとんどであること。
林間学校や修学旅行などの校外学習の下見の交通費や宿泊費は、自腹を切ることになること。卒業式の女性の袴などの衣装代数万円も自腹であること。卒業アルバムも自腹で購入すること。
もっともっとたくさん……、小さなことで、意外に知らない人が多いのです。
だからなに?民間では当たり前っていう人が必ずいますが、教師を「〜していないくせに」と誤解の目で見て「すれ違う」ことは、お互いに不幸なことではないか、と思うのです。また、事実でない批判をする人も最近多いので、念のために簡単に情報提供しておきます。
【最新本】

amazon.co.jpで購入
