2015/10/26
教師は味方ではなかった
毎日、6時台に出勤しています。その日、担任している3年生の男子数名が野球の早朝自主練をしていました。
どうやら、中学生らしき男子にノックをしてもらっている……。
私に気がついた3年生が
「しおちゃんマ~ン!」
と手を振ってくれたので、私も手を振りました。
するとその中学生が、
「だれ?あれ!」
と、3年生にたずねました。
3年生は、
「担任の先生!」
と答えました。
すると中学生から、衝撃的なせりふが……。
「担任に手を振るって、おまえら、最悪だな!」
……。
さあみなさん、この中学生のせりふをどのように読み取るでしょうか?
色々な意味にとれますね。
一つ目は、先生に対して、そんな態度は失礼だという意味。
もう一つは、教師なんかに手を振るな、という意味。
さあみなさんは、どちらの読み取りでしょうか。
ちなみに私は、後者の方で読み取りました。
どちらの意味でも、その中学生にとっては、これまでずっと、教師は味方ではなかったのだと思ったわけです。
⇒

しおちゃんマン★プライベートブログ
学校珍百景2まだまだ出てくる「学校あるある」
【最新本】

amazon.co.jpで購入
