2020/01/04
どれだけ必死になれるのかが勝負 Oo。( ̄‐ ̄)
| \( ̄1 ̄;)/ | #3コマblog今月で、今年度の大学での講義が終わります。
そして2月から、2か月間だけですが、小学校の担任をやらせてもらいます。
| \( ̄2 ̄;)/ | #3コマblog
いまさらなぜ?という意見もあるし、大丈夫なの?と心配してくれる声もあります。
目立ちたい精神だけじゃないの?といった批判もあります。
学生さんに話すネタづくりために現場に出るのか?という批判……
自分のためにやっていて、本当に子どもたちのためになることなのか?という問題提起をしてくれる仲間もいます。
いずれにしても、ベテランの人たちからはあまり良い印象は無いようです。
| \( ̄3 ̄;)/ | #3コマblog
現場に出てみることの意味については、以前書きました。
綺麗ごとの、後付けかもしれません。
しかし、勝負は、どれだけ目の前の子どもたちのために必死になれるか、ということだと考えています。
格好つけ、目立つため、話題作りといった中途半端な、なめたスタンスでうまくいくほどあまくはないと考えたいです。
「何事にも、なりふりかまわず必死になれること」
それが今年の目標です。
( ̄‐ ̄)。oO(一年の計は~)


コメント