2021/02/20
#公開非公開の研究を
五輪組織委員会会長人事をめぐって「密室」という言葉が広がりました。川淵さんを後継に決めようとした時に、不祥事を起こした森さんが「密室」で決めてしまったことへの批判が高まりました。決め直しの会議も "公開にするといろいろ言われる" ことへの警戒から、結果的に決め方や話し合いの流れなどは公開されませんでした。
非公開であるのは、特に人事問題に関しては強いようです。「人事の問題なので~」ということが立派な非公開の理由になります。人事を公開して、そのことによって問題が起こって変更になることがあっては、その人を傷つけることになったり、決めた組織の問題になったりするからなのだと思います。
マスコミ報道やネット圏では、人権や組織を守るマナーやルールが、まだ世界中が納得できるものにはなっていないと考えます。人類がこれから成熟、完成させていくものだと思います。公開・非公開の考え方についても、実践を通して世に問うていく必要があるのではないでしょうか。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
----------
☆教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆
★教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆
2つのバナーを1日1回ポチッとヨロシク!


コメント