2023/05/27
実習校訪問
昨日、小学校教育実習学校訪問一回目。実習校訪問で一番苦労するのは、小学校までのアクセスだ。鉄道の駅のそばにない学校がほとんどだからだ。小学校というのは、鉄道の駅に合わせて設置されていない。地域の住民の住居環境に合わせて設置されていることをあらためて実感する。今日の小学校も駅から遠い。探すのに苦労する。
大阪池田小の児童殺傷事件をきっかけに、学校の門扉は固く閉ざされた。学校にはさすまたが配備され、不審者進入時の避難訓練がくり返されるようになった。実習校に入るときになかなか入れなくて苦労する。学校周りをうろうろしていると、不審者として通報されそうなので、さらに焦ってしまう。
教育実習でしおちゃんマンが見るところは子どもたちとの関係。休み時間をどう過ごしているか。寄ってこない子への目配りはどうか。授業では、発言していない子の反応にどう目を向けているか。ユーモアある対応や対話で、瞬時に返すことができているか。授業そのものはこれからいくらでもうまくなる。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」
【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki
----------
★教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆
☆教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆
コメント