2023/05/29
5月の学級を立て直す
しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」5月に小学校の学級が荒れがちなのは、子どもたちが、教師との関係や子ども同士の関係に慣れてきたからだ。
それらの関係の中で自分はどう振るまえばよいのかを見切ったと言ってよい。
そんな中、暴言暴力反抗を繰り返すことで存在証明やキャラ設定をしようとする子も出てくる。
子ども理解が大切な時期だ。
5月の学級を立て直そう。
1. 子どもたちの人間関係を図に表してみよう
2. 一人ひとりの行動の事情に理解を示そう
3. 学級の決まりを子どもたちと見直そう
4. 目立たない子にこそ目を向けよう
これらの実践のために、子どもひとり一人とやり取りをする「個人ノート」(教師との交換日記)を作るのが有効。
子どもひとり一人と、出会い直しができるはずだ。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki
----------
★教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆
☆教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆
コメント