fc2ブログ

足並みをそろえるのではなく遊び心を持った思い切った授業改革を

相変わらず学校現場では、右へならえ、の教育が広がっています。

それは子どもに強いるだけでなく、教育内容・方法についても、どの教室も同じように進めていこうとしています。

同じ指導案でも同じ授業になるとは限りません。

教育活動において、どの教室でも同じ結果になることはありえません。

同じことをしようとしてもどうしても違いが出てきます。

理由は簡単。

指導する子どもが違うからです。


教育実践の自由を保障しなければなりません。

足並みをそろえると言いながら、

やらないことで一致するのでは、

教育活動の質は下がるばかりです。

遊び心をもって、思い切った授業改革が必要です。

そして、

授業の質を決めるのは子どもの発言です。

子どもたちからの質問や、議論を大切にしていきましょう。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

スポーツする権利2023

ここ数年で日本のスポーツが強くなったと思いませんか?

スポーツが盛り上がると経済効果があり愛国心も高まります。

それで、選手やコーチの育成環境に国をあげて力を入れてきた成果が

今になって出てきたということだと思います。

しかしもう一つの視点からスポーツを考える必要があります。

それは、スポーツをすることは国民の権利だということです。

少子化の中で、

今の日本のスポーツの勢いが続くかどうか心配です。

選手育成と、誰もが参加できるスポーツ環境と、

両面で考えていく必要があります。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

健康であることを保っている人はすごい

人間の身体って上手くできていると思う。

歳をとって経験を積み見識が広くなった分、

バランスをとるように、

身体のあちこちにガタがくるようになっている。


歳を重ねて、さらに若い時と同じパワーのある身体を持っている人はすごい人だと思うのだが....、

本人たちが口に出さないだけで、

みなさん色々な苦労を重ねているようだ。


私も、説明するのも面倒になるくらい、

色々な病気を抱えている。

薬も、1日8錠も飲んでいる。

検査の数値が良いのは、薬のおかげだ。

今野の薬をすべてやめて、

自然体で生きてみたいと時々思う。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

66歳の年がスタート

66歳の年がスタートしました

高校の同級生たちの半分以上はリタイア、

働いている者も、現役の補助的な仕事が多いです。

私のような、正規採用は少ない。

そんな働き方ができる環境があることに、

感謝しなければなりません。

ただし、体がきついのは確かです。

基礎疾患の他に、最近では新しい疾患も抱えました。

腰痛も相変わらずで、

これは治らないので、つきあっていくしかありません。

しかしまだまだお役に立てることがありそうなので、

顔を上げて、仕事をしていこうと思ってます。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

【祝 66歳】

本日、66歳になりました。

こんな高齢者にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

SNSと学生たちに支えてもらいながら、時代についていくのに必死です。

しかし、あと3〜4年は、働くつもりでいますので、

今後ともよろしくお願いいたします。

ちなみに、

66歳は「緑寿(ろくじゅ)」といってお祝いするらしいのです。

最近は65歳を定年とする企業が増え

「第2の人生の節目となるのは65歳である」ととらえる向きがあります。

そんな中、2002年に日本百貨店協会が

「新たな人生のスタートラインとして66歳を緑寿祝い」と提唱したそうです。

一番欲しいギフトはなにかなぁ……

やっぱり、

今、一番欲しいギフトは『健康』かな。

(*ᴗˬᴗ)⁾⁾

しおちゃんマンの新刊本「第2の進路指導」


【お願い】
しおちゃんマんのTwitterをフォローしよう!
@y_shiozaki

----------
教育問題・教育論(人気ブログランキング)はこちら(^-^☆

教育論・教育問題(ブログ村人気ランキング)はこちら(^-^☆

ブログ内検索



2つのバナーを
1日回ポチっとよろしく。

にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

しおちゃんマン★ブログ

anime_shio.gif

塩崎義明(しおちゃんマン)の『公式メインブログ』です。教育問題について語ります。⇒ 管理画面

小学校で37年間学級担任として勤務/現在大学で教師を目指す学生に指導。/最新著書『教師と子どものための働き方改革』(学事出版)//iPhone12 Pro/Surface Laptop3/黒猫大好き/手相は両手とも「ますかけ」。

さらに詳しいProfile……

にほんブログ村
人気ブログランキング

公式サイト 塩崎義明OnlineOffice



塩崎宛メールフォーム
e-mail-send_icon_1150-80.png

リンクツリー
全生研
しおちゃんマンツイッター
Facebook 塩崎義明
しおちゃんマン Facebookページ
Instagram YoshiakiShiozaki
しおちゃんマン YouTubeチャンネル
しおちゃんマン mixi
旧ブログ『ザ・教室』

oshio412b9c9f-s_2.jpg

このblogのカテゴリー

月別アーカイブ

10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  04  03  02  01  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09 

ヨシムネ&ねね

しおちゃんマンの飼い猫、黒猫ヨシムネと ねね

ヨシムネ
ヨシムネ ♂
2005年8月生まれ。2006年8月に動物病院からしおちゃんマン家にやってきた。

ねね
ねね ♀
2008年6月生まれ。教え子(当時小6)達が公園で保護。2008年6月よりしおちゃんマン家の家族に。2017年7月28日逝去。

【しおちゃんマンの本!】
【最新本】






PVポイントランキングバナー

PVアクセスランキング にほんブログ村

カウンター